広島市南区三晃不動産外部ブログ

広島市内の不動産情報を発信致します!!

不動産会社から見た。家賃保証会社について悩む方は一度ご覧ください。

 

 

1945年8月6日から75年の歳月が流れました。

三晃不動産社長は御年82歳、現役でバリバリ働いております!!

当時の話を聞くと勉強になる事がたくさんあります(^^ゞ

 

f:id:sankokingyo:20200806103921j:plain

さて、今回のブログテーマは「家賃保証に関して」です。

昨今、この有用性に関して様々な事が論議されていますが、なぜ必要であるのか。

また「連帯保証人を取るのに家賃保証会社はいらないだろ!!」なんてことについても書いていこうと思います!

 

まず、三晃不動産が利用している保証会社について詳細を記載します。

利用会社:全保連株式会社

プラン:賃料の100%(更新料無し)又は賃料の50%(更新料10000円)

となっています!!

 

この金額に対して、「高い!!」または「安い!!」なんて話がありますが、個人的な感想としては、「普通の借主さん」に関しては高いと感じるのは当たり前だと思います!!

ちなみに三晃不動産では、保証を付けた場合は連帯保証人は取っていません。

 

f:id:sankokingyo:20200806104148j:plain

 

そもそも家賃保証と言う制度は貸主側(大家さん)を保護するためにあります。

借主(入居者)が家賃を滞納するリスクを家賃保証会社が貸主(大家さん)に替わって負担してくれるというものなので、滞納するなんてありえない人間に関しては、全く持って必要ない費用ですよね(ToT)

 

そういう場合は、借りる期間が定まっているので有れば、家賃を前納しまうことで保証会社を付けなくても良くなります(・o・)

 

リスク回避のために、この家賃保証というものがついているわけですが、実は不動産側でも保証に関しては、苦労しているのです。。。

 

f:id:sankokingyo:20200806104326j:plain

以下2つ程、実例を載せておきます!!

 

Aさん

家賃:35000円 敷金2ヶ月 滞納額 140,000円 弁護士費用、断行等手続き費用約50万円

Aさんのケースでは家賃保証を入居時から契約していたため、無事に解決できたケースです。滞納があった月から連絡が取れなくなり、連帯保証人にもさっぱり連絡が取れないため、保証会社に手続き依頼をしました。その後、何度か連絡を取るものの電話は全く掛かりません。月日は流れ、6ヶ月経った辺りから、保証会社側で断行手続きを取るとの運びです。※弁護士との書類・立会い等のやり取りは不動産会社です。

 

断行とはいわゆる強制執行のことで、住んでいる部屋を強制的に明け渡す手続きです(ToT)

 

私も現場に立ち会いましたが、4人程度で滞納者のお部屋に押し掛ける感じですね・・・

鍵を開けると、中で入居者の方が亡くなっているという事も多々あるそうですが、今回の場合は荷物もあり、ごみが散乱して、異臭を放っていました。

 

ごみと資産になりそうなものを分けて、あとはゴミ回収業者にお任せといった感じでした。

翌日、なぜか入居者の方から連絡があり、「すみません。まだ住むことは可能ですか??」という電話。。。

世の中には色々な方々がいますね(-.-)

丁寧にお断りいたしました。

 

ちなみに、このケースは保証会社を付けているため、家主様の持ち出しは有りません。

滞納から全て終わるまでに一年近く掛かりましたが、このケースは解決までにスムーズに進んだものと思われます(ToT)/~~~

 

f:id:sankokingyo:20200714162914p:plain

Bさん

家賃:65,000円 敷金:3ヶ月 滞納額:260,000円

Bさんのケースでは、家賃保証を契約せず、契約書のみを三晃不動産に依頼され、家主様の知り合いがお部屋を借りている状況です。契約当初はきちんと入金されていたのですが、いつからか滞納が始まり、家主様がお困りになり、三晃不動産に連絡を頂きました。

 

何度かBさんに連絡をつけ、来店頂き、月々1万円家賃を多く支払い返済するとの連絡を頂くも、「コロナウイルスの影響で」との連絡があり、滞納額はそのままです。。。

「弁護士の手配にもお金が掛かるし・・・」という理由で、動けないでいます。

 

いかがだったでしょうか???

 

様々な理由で、家賃の支払いが遅れたり、中には遅れる事を連絡して下さる借主様もいらっしゃいます。

保証費用は、物件を借りる際にスタンダードで付いている物件がほとんどです。

中には、保証会社無しの物件もあるので、ぜひ探してみて下さいね(^^ゞ

 

sanko-f.co.jp

 

 

広島市で住むなら交通の理解が必要です!!

 

広島市でお部屋探しをしたいけど、何処に住めばいいのか分からない!!

 

そんな方に朗報です!!

 

本日は、広島市の特徴を理解したうえで、何処に住むことが一番良い広島ライフを送れるのか。

 

不動産屋目線でおさらいしていきましょう!!!

 

1.地形の理解

広島デルタを形成した太田川とその派川(分流)は、もとは西から順に山手川(己斐川)・福島川(川添川)・天満川太田川元安川京橋川猿猴川の7河川であったが、治水のため西端の山手川を拡幅して太田川放水路が開削され、福島川は埋め立てられた。

引用:フリー百科事典『ウィキペディアWikipedia)』

 

f:id:sankokingyo:20200801144430p:plain

引用:広島電鉄電車路線図

 

小学校の時に習ったあの「三角州」が見事に出来上がっていますね!!

そうなんです。広島は、まさに三角州の上に出来た都市なのです。

 

ここで注意するのは、交通です。

 

上記の写真は市内電車路線図ですが、実はJRが通っているのは広島市の上部をぐるりと囲う様に通っているのです!!

きっとこのように作るしかできなかったのでしょう・・・

 

新幹線で旅行に来た方は、何かしらの交通機関を使って街の方まで出て行かなくてはなりません。

 

f:id:sankokingyo:20200620155251p:plain

 

これは居住する場所を考えるうえでも同様です。

 

職場と居住地の距離感を賢く捉えなくては、交通費という無駄なお金と無駄な時間が掛かってしまうのです(ToT)

 

まとめ:広島市に住むなら必ず、「市内電車・JR・公共バス」の3つを理解したうえで、物件を決めましょう(^^ゞ

 

sanko-f.co.jp

 

 

ガス爆発動画からみる事業用火災保険の有用性

 

2018年12月中旬、まだ記憶に新しい。ガス爆発事件が北海道札幌市で起こったのを覚えているでしょうか。

 

未使用の除菌抗菌スプレー120本を廃棄する為、噴射して空にする作業をしていたとのことですが、不動産屋としてはそもそも、除菌抗菌スプレーとやらを何に使っていたのかが気になるところです・・・

 

そして、本日2020年7月30日、福島県郡山市で新たにガス爆発事件が起こってしまいました。

 

報道では、店舗は休業中であり改装中での出来事であるとされています。

 

実際にガス爆発の動画をご用意しました。ご参考下さい。

 

www.liveleak.com

 

 

現在、当社がお客様にご紹介している事業用保険(テナント用火災保険)の総支払限度額は3,000万円が上限です。

(内訳:業務用什器備品保険金額が500~1000万円、修理費用保険金100万円、テナント賠償責任保険金額3,000万円)

f:id:sankokingyo:20200730165607j:plain

 

この度の郡山の爆発を見る限り、到底3,000万円では追いつかない物と思われます。

 

いずれにせよ、火気に対する意識と、万が一に備えた保険の見直しが必要であると考えさせられた一日でした。

 

 

sanko-f.co.jp